Mandtraの建設現場とショールームに訪問

Sponsored Link

Mandtra Residences

Mandtra Residences

Mandtra Residences

セブランドマスターズ社 (CLI) がマンダウエに開発中のコンドミニアム「Mandtra Residences」

当サイトでも販売当初から複数回取り上げている注目コンドミニアムです:

販売開始当初から注目しているコンドです!

 

今回はMandtraの建設現場と最近出来たばかりのショールームにお邪魔してきたので、それらの情報 (+デベロッパーからいただいた最新価格表など)を共有したいと思います🦾

Mandtraの基本情報

上記の過去投稿内で詳しく書いていますが、Mandtraのプロジェクト概要を簡単におさらいしたいと思います。

Mandtra Residences

Mandtra Residencesの完成イメージ

Mandtraのロケーション

Mandtraのロケーション

住居タワー3棟 (Tower 1 ~3) が建設予定です。建設地はマンダウエのTipoloエリアになります。マンダウエのメイン道路をA.S. Fortuna ST.と考えると、少し中に入った場所になるので、若干のローカル感はあるかと思います。

Sponsored Link

建設現場に行ってきました!

絶賛建設工事が進行中です。以下は2024年5月30日に撮影した画像になります:

2024年5月30日時点での建設状況①

2024年5月30日時点での建設状況

T1&2の建設は同時進行で進めている感じですね!

T1&2の建設は同時進行で進めている感じですね!

訪問日も多くの建設員が動員されていました。ただMandtraの住居タワー3棟はいずれも26階以上の高層コンドミニアムになると聞いているので、完成までに時間はそれなりにかかりそうです。今からのプロジェクトですね!

Mandtraのショールーム

マンドトラのショールームは2024年3月にオープンしたばかりです。注意しなければならないのが、ショールームと建設地のロケーションが違う点です。ショールームはGaisano Capital Casuntingan (ガイサノモール) の近くになります。

Mandtra Showroomのロケーション

Mandtra Showroomのロケーション

Showroom入口

Showroom入口

びっくりしたのが、想像以上に立派なSHOWROOMだった事です。と言うのも、Mandtraはハイエンドというよりはミドルエンド寄りのコンドミニアムなので (※ローカルミドル層およびOFWsに大人気のコンドミニアムです)、ここまで立派なショールームを期待していませんでした。

如何に開発デベロッパーであるセブランドマスターズ社がこのプロジェクトに力を入れているかを表しているように感じます😎

立派なShowroomです!

立派なShowroomです!

Showroomのエントランス

エントランス

中は広々とします!

中は広々とします!

⇩にスタジオと1ベッドユニットのショールーム画像を添付しますが、良かったのは綺麗に内装家具付けされたUnitとBare Unit (引き渡し時の状態)の2パターンを用意していた事です。デベロッパーによってはBare Unitを用意していないショールームもありますが、Bare Unitも見せてくれる方が分かりやすくて良いですよね!

あと思ったのが、Mandtraのスタジオユニットは22㎡なのですが、少し広く見えます。正方形に近い形がそうさせるのですかね。あとデフォルトのフロアが上品なカラーで良い感じです💯

以下では僕が実際に撮影してきた画像とデベロッパーからいただいたオフィシャル画像の両方を添付します。

Studio (22㎡)

Studio (22㎡)

Studio (22㎡)

Bare Unit 📷 by Kosuke

Bare Unit 📷 by Kosuke

Bare Unit 📷 by Kosuke

Bare Unit 📷 by Kosuke

Furnished Unit 📷 by Kosuke

Furnished Unit 📷 by Kosuke

以下はデベロッパーからいただいた画像です:

1 Bed Unit (36㎡)

1 Bed Unit (36㎡)

1 Bed Unit (36㎡)

1 bed unit 📷 by Kosuke

1 bed unit 📷 by Kosuke

販売状況表

Mandtra Inventory

 

上記は2024年6月5日時点でのMandtra Residences T1~T3の販売状況表です。これを見ると、かなり売行き好調なのが分かりますが (真っ赤)、T1~T3全てのタワーで少数ですが購入可能ユニットがあります。購入可能ユニットのフロアなどが偏っているのを考慮すると、キャンセル物件の可能性が高そうです。

MEMO

上記でメンションしたように、マンドトラはフィリピン人に大人気のコンドミニアムです。フィリピン人の中には「ローンありきでとりあえず契約→その後ローン審査が通らずにやむを得ずキャンセル」という人たちが一定数います。

現在の販売価格

Tower-1の販売価格

MANDTRA RES_T1_SANITIZED_MAY 2024

Tower-2の販売価格

MANDTRA RES_T2_SANITIZED_MAY 2024

Tower-3の販売価格

MANDTRA RES_T3_SANITIZED_MAY 2024

 

スタジオユニットで約400万ペソがボリュームゾーンですね。350万ペソ程のお部屋も少数ありますが、その価格差の理由は何なんですかね (50万ペソの差は大きいです😮)。 デベロッパーに確認してみたいと思います。

販売開始当初と比較すると、大分価格が高騰したMandtraですが、今メトロセブエリアで400万ペソで購入できる良コンドミニアムは少なくなっているのは事実です。購入予算400~500万ペソの方には1つの候補になるのは間違いなさそうです。

マンドトラにご興味がある方は..

以下までご連絡ください。セブ不動産エージェントの新谷メリアンさんに最新情報をデベロッパーに確認してもらいます。

またご希望の方には上記のショールームでデベロッパースタッフとの面談をセッティングする事も可能です。お気軽にお問い合わせください。

 

日本ブログ村ランキングに参加してみました!応援クリックいただけますと嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

Mandtraの建設現場とショールームに訪問” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。