セブ島でもリモートワーク増加中 ⇒ 賃貸にも影響大!

Sponsored Link

セブエリアでも在宅勤務者が増えています

新型コロナウイルスCovid-19の影響を受け、セブエリアでもリモートワーク需要が急増中です。また学校の授業に関してもフィリピンでの全てのクラスを当面オンラインに切り替える決定がされ、既に10月からスタートしています。

ただし多くの学校の子供たちのお家にはオンライン環境が整っておらず、60%以上の子供たちが授業を現在受けられないと地元メディアは報じています&社会問題になっています。

KOSUKE
KOSUKE
オンライン授業の問題については、発表された時点で多くの方が懸念されていましたが、案の定ですよね..😅。分かり切っていたことだと思うのですが..。

コールセンターで働く方たちもリモートワーク

首都マニラはもちろんセブエリアにも多くの外資系企業のコールセンターオフィスが設置されています。コールセンタービジネスは現在のフィリピンの一大産業であり、アフターコロナも伸び続けていく産業と考えられています。高い英語力を持つフィリピン人を安価で雇用したい外資系企業は多いでしょうからね。

MEMO

コールセンターのスタッフの平均給与はPH20000~ほどかと思います。電話対応が出来る人間とチャット対応のみ可能の人間では給与に差があると聞いたことがあります。またマネージャークラスは平均給与より全然高い報酬をもらっているようです。一概にコールセンタースタッフと言っても、給与格差はありそうですね!

 

10月に入りそれまで休業していたコールセンターの多くも営業を再開したと聞きましたが、スタッフにリモートワークを求めるコールセンターが多いようです。

Sponsored Link

ネット環境に関する問い合わせが急増中

セブの不動産エージェントである新谷さん夫婦は不動産購入や内装サポートだけでなく、賃貸管理のサポートも提供しています。ローカルフィリピン人からの問い合わせは、全て奥様のMary Annさんが対応しているのですが、最近の賃貸募集に関する問い合わせ内容はインターネット環境についての質問が圧倒的に多いようです!質問内容も「何Mbpsでる?」など通信速度に関する専門的なものが多いと聞きました。

Mary Annさんにインターネットに関する細かい質問をしてくる多くの方たちは、コールセンターで働く人たちのようで、彼ら彼女たちはリモートワークを求められているようです。確かにリモートワークで働く際に自宅のネット環境が悪いと、大きく仕事に支障をきたす=パフォーマンスに影響するので、死活問題ですからね。

ITパークはコールセンターのメッカエリア

セブのコールセンターのメッカエリアと言えば「セブITパーク」です。そしてコールセンターで働くローカルフィリピン人たちは、ITパーク近くのコンドミニアムのユニットを借りて何人かの同僚とシェアする事が多いです。スタジオユニットや1ベッドルームを4人以上でシェアして暮らす事もザラのようです。

Avida Tower Rialaも人気のコンドミニアです

ITパークの定番コンド: Avida Tower Riala

MEMO

セブITパーク周辺のコンドミニアムユニットの賃料はどんなに安くてもスタジオで1万ペソ~/月します。コールセンター社員の平均給与が2万ペソくらいと考えると、マネージャークラス以上でないと、ITパーク周辺のコンドユニットで1人暮らしをするのは難しいかと思います。

 

WiFiが設置されていない部屋は賃貸で不利?

WiFiを既に設置しているオーナーもいれば、インターネット申込/設置は賃借者に任せている方もいます。そこはユニットオーナー次第です。僕は民泊運営をしていた事もあり、既に設置済みで貸し出し募集しました&インターネット料金は賃料に含みませんでした。厳密に書きますと、僕のユニットの場合、毎月賃借人への請求額が「賃料+光熱費+インターネット代PH1899」になります。

プロバイダー会社やPlanによっても違いますが、僕のケース(PLDT1899)だと、諸々の設置費用だけで約4000ペソの初期費用でかかった記憶があります。当然、賃借人からしたら、申し込む手間や設置費用を考えると、オーナー側が設置してくれている方が助かりますよね。また今から設置をする場合、コロナの影響もあり、設置完了まで多少時間がかかるかと思います。

上記の点を考えると、WiFiを設置しないで入居募集をしているユニットは現在の状況下では不利になる可能性が高いかと思います

KOSUKE
KOSUKE
仮に僕が今からセブエリアで賃貸ユニットを探すとしても、WiFi設置済みの部屋を探すと思います。インターネット環境が整っていないセブ生活は考えられないです(笑)。ネット環境の重要性は人によって大きく違いますけどね!

 

日本ブログ村ランキングに参加してみました!応援クリックいただけますと嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ